だいじだいじ

子育てや趣味について書いています。

絵本の感想「いいおかお」松谷みよ子 あかちゃんの本

こんにちは!なんもくんです。

 

息子が生後三ヶ月の頃から、絵本の読み聞かせをしています。

現在は生後七ヶ月。機嫌が悪くても、絵本を読むとにこにこしてくれるので、夕方のぐずりタイムも絵本で乗りきっています。

 

目次

 

今回読んだのは、松谷みよ子さんの「いいおかお」

今回ご紹介するのは、松谷みよ子あかちゃんの本シリーズから、「いいおかお」。

この絵本は、松谷みよ子さん作、瀬川康男さん絵、童心社の出版です。

いいおかお (松谷みよ子 あかちゃんの本)

 

著者の松谷みよ子さん、瀬川康男さんについて

松谷みよ子さんは、1926年 東京生まれ。

17才の時に、「とかげのぼうや」という童話を初めて執筆されています。

著作には「いないいないばあ」をはじめとした「あかちゃんの本」シリーズ、「ちいさいモモちゃん」、「オバケちゃん」シリーズなどがあります。

1951年 、「貝になった子供」で第1回日本児童文学者協会新人賞を受賞。その後も、数々の賞を受賞されています。

子ども向けの本以外にも、エッセイや詩集、小説など幅広い分野で活躍されました。

 

瀬川康男さんは、1932年 愛知の生まれ。

版画家、絵本作家、絵本画家として活躍されていました。

絵本の挿し絵は、松谷みよ子さんの「きつねのよめいり」が初めて。

主な作品に、「ふしぎなたけのこ」「いないいないばあ」「おおさむこさむ」などがあります。

 

絵本の内容

ふうちゃんが

ひとりで

いいおかおを していました

 

そこへ

いいおかお

みせてって

ねこが きました

にゃー

 

「いいおかお」本文より引用

 

「ふうちゃん」がいいおかおをしていたら、ねこが来て、いぬが来て、ぞうさんがやって来て、みんないいおかおをまねっこします。

そして、最後におかあさんが来て、「おや みんな いいおかおね」って、ビスケットをくれます。

 

ビスケットをみんなで食べて、「ああ おいしい」でにっこりして、おしまい。

 

「いいおかお」ってどんな顔?

「いいおかお」って聞いて、どんな顔を想像しますか?

私は、大きく口を開けて笑う顔、を思い浮かべました。

 

でも、この絵本の「いいおかお」はそんな笑顔じゃないんです。

絵本のイラストを見ると、「いいおかお」をしている顔は、目を閉じて微笑んでいます。

 

ふうちゃんが小さい女の子なので、目を閉じて微笑んでいる姿は、お澄まししてちょっと背伸びをしているようにも見えます。

その姿は、なんだか微笑ましい。

 

絵本に登場するおかあさんと同じように、ビスケットをあげたくなっちゃうかも。

 

「いいおかお」を読んだ息子の反応

初めて息子に「いいおかお」の読み聞かせをしたのは、生後六ヶ月のとき。

絵本のねこをじーっと見つめていました。

 

最初はあまり反応がありませんでしたが、何度も読むうちに、絵本の表紙を見ただけでにこにこしてくれるようになりました!

 

気に入ってくれたようです。

 

絵本を購入した感想

この絵本はとっても優しい絵柄で、女の子や動物たちの表情を見るとほっこりします。

また、松谷みよ子さんの文章も、あったかい感じがして大好きです。

 

息子よりも、私の方が「いいおかお」の絵本を気に入っています。

いいおかお (松谷みよ子 あかちゃんの本)

いいおかお (松谷みよ子 あかちゃんの本)

 

赤ちゃん向けにしては文字がちょっと多めなので、絵本の読み聞かせに慣れてきてからがオススメですよ。

 

松谷みよ子 あかちゃんの本シリーズは全部で9冊あり、そのうちの4冊は瀬川康男さんの挿し絵です。

どの本も松谷みよ子さん、瀬川康男さんの魅力がぎゅっとつまってますので、もし「いいおかお」が好きならば、シリーズを揃えるのがオススメです。