だいじだいじ

子育てや趣味について書いています。

生後七ヶ月の息子が大笑いした遊び

どうもどうも!なんもくんです。

 

2019年の夏に生まれた息子もすくすくと大きくなり、もうすぐ生後八ヶ月になります。

子育てをしてると、月日が過ぎるのがあっという間ですよね。

 

さて、今回は赤ちゃんの笑いについて。

 

日々の育児は大変ですが、赤ちゃんの笑顔を見るだけで疲れが吹き飛びますよね。

 

赤ちゃんの笑い声って

「きゃっきゃっ」

ってイメージてしたが、息子の笑い声を文字にするとこんな感じ。

「んげ~、へっへっへっ」

ちょっとイメージと違うけど、ふふふ、可愛い。

 

息子は、目が合うだけでにこっとしてくれるのですが、案外声をあげて大笑いすることが少ないんです。

うちの子だけなのかなぁ?

 

そんなわけで、息子の貴重な大笑いを引き出す遊びをまとめてみました。

 

目次

 

赤ちゃんはいつごろから笑うのか?

赤ちゃんは、生まれてすぐから声をあげて笑うわけではないようです。

息子も、新生児の頃はほとんど笑わず。寝てるときにちょっとにっこりするくらいでした。

新生児の頃のにっこりを「生理的微笑」といい、外からの刺激で笑っているわけではありません。

 

この頃の微笑みは本当に天使のようなので、ぜひ写真に残すことをおすすめします!

 

外からの刺激で笑うようになるのは、生後二ヶ月ごろから。

息子も、生後二ヶ月ごろからにこにこしてくれるようになりましたが、声をあげて笑うようになったのは生後四ヶ月を過ぎてからでした。

 

生後七ヶ月、息子が大笑いした遊び

にこにこしてる姿も可愛いんだけど、できれば声をあげて笑っている姿も見たい。

現在生後七ヶ月の息子が、大笑いする遊びを紹介します。

 

こちょこちょ

こちょこちょはもう、ド定番です。

お腹から脇の辺りを「こちょこちょー!」って言いながらくすぐると、大笑いしてくれます。

 

息子は、顎の下をなでられるのがお気に入り!

なんか、猫みたいです。

 

緩急をつけながら、くるぞくるぞーと期待させてやるのがコツです。

 

たかいたかい

「たかいたかい」は、その名の通り赤ちゃんを高く持ち上げる遊びです。

息子も、この遊びが大好き!

 

私は腕が疲れて何度もやってあげられないので、旦那にお願いしてます。

 

「たかいたかい」をやるときの注意点があります。

まず、激しく「たかいたかい」しないこと。

体がしっかりした幼児ならまだ良いのですが、赤ちゃんは激しく揺さぶらないように気を付けます。

激しくやると、吐いたり、場合によっては「揺さぶられっ子症候群」になる危険性も。

特に首すわり前はNGです。

 

赤ちゃんの様子を見ながら、やってみてください。

 

お座り前の赤ちゃんなら、あんまり高く「たかいたかい」しなくても、目線が変わるだけで喜んでくれるはず。

「たかいたかい」しながら息子のお腹に顔をくっつけると、さらに嬉しそうにしてくれます。

 

歌って踊る

赤ちゃんって、歌が大好きですよね。

楽しげなダンスと歌で、大笑い間違いなしです。

 

息子が特にお気に入りなのが、「ピカピカブー」と「からだダンダン」。

「ピカピカブー」はEテレのいないいないばあっ、「からだダンダン」は同じくEテレおかあさんといっしょの音楽です。

 

どちらも振り付けがあるので、歌いながら息子の手をとって踊ってます。

 

 

NHKDVD  いないいないばあっ!  ピカピカブ~!

NHKDVD いないいないばあっ! ピカピカブ~!

  • 発売日: 2020/03/18
  • メディア: DVD
 

 

からだ☆ダンダン(NHKおかあさんといっしょ)

からだ☆ダンダン(NHKおかあさんといっしょ)

  • 発売日: 2019/05/08
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 

 

手遊び歌「バスに乗って」

これも歌って踊るに近いのですが、子どもを膝の上にのせて遊ぶ手遊び歌です。

首がすわって体つきがしっかりしてきたらオススメですよ。

 

これも、Eテレおかあさんといっしょでやってたのを見て知りました。

幼児向けのようですが、赤ちゃんでも楽しめます!

 

息子とやるときは、向かい合わせに膝の上に座らせてます。

 

バスタオルで「いないいないばあ」

これは息子だけかも?

顔の上にふんわりとバスタオルをかぶせて、「ばあっ!」と言いながらバスタオルを外すと大笑いしてくれます。

 

普通の「いないいないばあ」だと微笑むだけなんですが、バスタオルでやると大爆笑です。

 

番外編 : ママの反応で大笑い

こちらがあやすタイミングだけでなく、日常の何気ない仕草で大笑いすることがあります。

 

それは、私の反応が面白かったとき。

 

例をあげると、こんな時

  • 息子に顔を引っ掛かれて「いてっ」と言ったとき
  • 息子に眼鏡を投げられ、「うあっ」と言ったとき
  • 息子に離乳食をぶーっと顔にかけられ、「ぶえっ」と言ったとき

 

書き出してみると、なんか切なくなりますね。

息子は、ママがイヤがると楽しいのかな?

 

たぶん、普段のママはにこにこしてるから、いつもと違う反応が楽しいのでしょう。

いたずらっ子になりそうな予感。

 

まとめ

赤ちゃんの笑顔って、めちゃくちゃ可愛い!

毎日、あの手このてを使ってなんとか笑わせようと頑張ってます。

赤ちゃんを笑わせる秘訣は、笑わせる側が笑顔でいることだと思います。

最初、赤ちゃんは何もわからない状態だと思うので、ママやパパが笑うことで「これは楽しいことなんだ」と覚えていくものなのかな、と。

 

大きくなってくると、もっといろんなことで笑ってくれるようになるんでしょうね。